2019/05/27
ニュースリリース
LIFULL地域創生1号投資事業有限責任組合、滞在型複合施設「アクアイグニス多気(仮称)」プロジェクトのファイナンスに参加
株式会社LIFULL(東証一部上場、証券コード2120、以下「LIFULL」)の子会社である株式会社LIFULL Social Funding(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐藤大吾、以下「LSF」)が運営する「LIFULL地域創生1号投資事業有限責任組合(以下「LIFULL地域創生ファンド」)」より、滞在型複合施設「アクアイグニス多気(仮称)」プロジェクトのファイナンスにおけるメザニン・ローン部分に投資しました。
LIFULL地域創生ファンドは、LSFを無限責任組合員、LIFULLを出資者(有限責任組合員)として昨年11月に設立されており、日本国内で活用されていない不動産を宿泊、観光、飲食、営農施設などに利活用する地域創生に資する事業に投資することにより、地域を活性化することを目指しています。
■「アクアイグニス多気(仮称)」の概要
株式会社アクアイグニスをはじめとする民間企業が、三重県や多気町などの行政、三重大学や地元高校といった教育機関と提携して地方創生を目指す「癒し」と「食」をテーマにした滞在型複合施設です。2018年8月に全国初の民間施設に直結した高速道路のスマートインターチェンジとして国交省から連結許可を取得し、伊勢から津方面に向かう伊勢自動車道から「アクアイグニス多気(仮称)」に直結する出口が設置されます。約35万坪の敷地を産・官・学一体で開発し、商業、宿泊、温浴、体験、産直市場などの施設や薬草園・農場を整備する予定です。
【計画概要】

【計画地】

■「LIFULL地域創生ファンド」の概要
LIFULL地域創生ファンドは、日本国内にある活用されていない不動産を簡易宿所、民泊、グランピング、ホステル、カプセルホテル、ホテル、観光施設、飲食施設、営農施設などに利活用し、地方創生に資する事業に投資することにより地域を活性化する仕組みづくりを行います。
本ファンドのビジョンにご賛同いただける場合、LIFULL地域創生ファンドに有限責任組合員として出資することにより、地域創生に必要なファイナンス支援を行うことができます。
ファンド名 |
LIFULL地域創生1号投資事業有限責任組合 |
投資対象 |
遊休不動産の利活用等、地域創生に貢献でき、かつ本ファンドの目標利回りを達成できると判断した事業及びその事業を行う企業にかかる投資証券等 |
ファンド規模 |
30~50億円(予定)※LIFULLが10億円を出資 |
■本ファンドに関する問合せ方法について
本ファンドに関するお問合せは以下のサイトより随時、受け付けています。
サイト名称 :LIFULL Social Funding
サイトURL :https://lifull-socialfunding.co.jp/
e-mail :fund@lifull-socialfunding.co.jp
■株式会社LIFULL Social Funding
株式会社 LIFULL Social Fundingは、「LIFULL地域創生ファンド」の運営に加えて、国内最大級の寄付型クラウドファンディングサイトである「LIFULLソーシャルファンディング(旧ジャパンギビング)」の運営、ファンドレイジングコンサルティング事業およびLIFULL HOME’S会員向けの融資サービス事業を行っています。
所在地 :東京都千代田区麹町一丁目6番地2 アーバンネット麹町ビル7F
代表者 :代表取締役 佐藤 大吾
事業内容 :寄付型クラウドファンディングサイト運営事業、ファンドレイジングコンサルティング事業、金融事業
設立年月 :2012年10月
ウェブサイト:https://lifull-socialfunding.co.jp/